
島に戻る前に出した荷物がつかない・・・・
離島ゆえ、度々ある事件。
以前は、品名が書かれていなくて、船便に乗ってしまったことがある。
それからは、必ず、書く。
今回は、「衣類その他」と書いた。
私が、戻った次の日に着くようにわざわざ送った荷物。
その中には、お直ししないといけない商品や、制作に必要なパーツ・書類など、私にとって大切なものが入っている。
いやな予感・・・・
朝一番に電話して、事情を話して・・・
「新東京店を通過したという記録しか出てこないです。」
ああ~~~いやな予感。。。
「それはどういうことでしょうか??」
「陸送になった可能性があります。」
「ええ~~宮古島まで陸送ですか???」
「詳しいことは、新東京店で聞いていただかないと分りかねます。」
ということで、新東京店へ電話・・・
またまた、事情を話して・・・
「品名には何と書かれましたか?」
「“衣類その他”と書きました。」
「“その他”だと飛行機に乗せれないんです。」
「今はどこにありますか??」
「東京からトラックに乗せて、鹿児島へ行って、そこからフェリーに乗せて沖縄へ行く予定です。その間4日間です。今の時点では、その間の報告記録はありません。」
何と長旅・・・
「沖縄の離島ですか?」
「はい。宮古島です。」
「沖縄から、また船に乗せるので、プラス1日で着くと思うのですが・・・」
「トラックに乗せる前に連絡はいただけなかったのでしょう??」
「指定日は記入されていましたか?」
「いいえ・・・中一日で着くと思っていたので・・・」
そうなんです。
自分で送って自分で受け取るので、待ってればいい♪指定時間は必要ないと思って、勝手に中一日で着くと思い込んでいたのです。
「もし指定日を記入していれば、連絡はいただけたんでしょうか?」
「はい。その日や時間には、お届けできないと連絡することになっています。
記入されている方へのお電話だけで、この営業所でも、一日100は超えるので、行き届かなくて申し訳ありません。」
どうやら、最近、ゆうパックに査察が入って、厳しくなり、ちゃんとしないと営業禁止になるかもしれないとのこと。
電話にでてくれた人の大変さが伝わって、だんだん違う方向へ気持ちが動いた。
郵便局が営業禁止になったら、田舎に住んでいる人たちはどうなるのか???
なぜに、こんなことになっているのか???
もちろん、今回の私の不手際は、足りていない事多いけど・・・
なんとも、行き場のない気持ちになりました。
とりあえず、私はトラックに乗っている荷物待ってます。
私のお直し待っていてくれるお客さん、本当にごめんなさい。