skip to main |
skip to sidebar
WEB SHOPに 新商品入荷してます★

今回は商品のお直し等荷物山盛り。そ
の上ドラ焼き等お土産山盛り。
運び屋さん状態で出発です。
バタバタの日々にバイバイしてゆるーく
バリ時間でお仕事して来まーす。

てるてる坊主の願いかなわずで、前回のフリーマーケットは、
雨のため中止。再挑戦の旦那チーム。
今度は、どうぞ、晴れますように♪と祈りつつ、私は恒例のBALI
5月31日(土) 千駄ヶ谷の明治公園にて。
旦那は、やはり、キャンプ用品出品。
いつも本や名刺のデザインなど長〜いお付き合いの相沢さんは
こんな可愛いデットストックのボタンです。
この台紙は相沢さん作。
ほしい〜〜〜♪
皆さんぜひぜひ、ふるって出かけてください♪

旦那のお父さんの従兄弟のおじさんが、
宮崎でマンゴを作ってる!!
きゃあ〜〜宮崎産のマンゴ〜〜〜♪素敵です♪♪
旦那のお母さんに、売ることの出来ない小さな
やつ等もって来てくれたらしい。
お母さんが「小さいけど、美味しいよ♪」と
お裾分けしてくれた〜〜〜〜わ〜〜〜い☆
本当に、小さくても美味しかったです。
冷たく冷やして、毎朝いただいています。
日曜日から行くbaliでもいつも食べるけど、
やっぱり。MADE IN JAPAN!!だね!!
ありがとう!!

お花をもらうって、女の人はいくつになっても嬉しいものですね♪
このブログでも何度か紹介している竹中健次くん。
彼は、会うたびにお花を持ってきてくれる。
お花と健次くんは、私の中で、パートナー化している
いつもにっこり微笑んで、ほんと、無口。
彼が、なんと、大阪の素敵なホテルで、レッスンしているそう。
健次君のアレンジを教えてもらって、ホテルのランチつき!!
素敵です。私も一度、行って見たいものです。
関西方面の方、ぜひ、彼の無口なレッスンチェックしてみてください。
言葉ではうまくいえないけど、絶対、心潤うと思う。
詳細は、こちらで!! http://florist.web-hanna.com/

13年前、阪神大震災の時、リュックをしょって、
1週間後に連絡の取れない人を尋ねて行ったことがある。
今回、初めて、神戸大丸のイベントのため、
久しぶりに神戸へ行った。
もちろん、すっかり、綺麗になって、あの頃の跡形はない。
良かったなぁ〜〜そう思って歩いていると、
中国四川省の震災のため、沢山の神戸の人達が募金を募っていた。
身を持って思うことに、心打たれて、お財布を開けた。
遠くで、同じように困ってる人を思う。大切なことだよね。

今回初めての神戸大丸。
ず〜〜と、いつかイベントさせていただきたいと
熱いラブコールを送って、実現した。
まず、驚いたことは、お帽子をかぶっているお客さんが多いこと。
そして、おしゃれで可愛いおばあさんが多いこと。
私もこんな風に素敵に年を取りたいと思いました。
今回の出来事。私の持って行った商品に、気づかず、シミがついていた。
リーダーの国広さんがそっと、店内で、染み抜きに出してくれた。
わ〜〜裏のスタッフエリアには、クリーニング屋さんも
お直しやさんもある。
パンツの丈を2cm短くしたいといったお客さんにも、即座に対応。
素晴らしい。
まだまだ、アウェイな私でしたが、ぜひ、また伺って、
この大丸のお客さんに認められる事を強く願いました。
ありがとうございました。
そして、出会えた素敵なお客さんにまたお会いできること
願っています。
大丸さんの社員食堂。
メニューが豊富。羨ましい〜〜〜。
食べるって事は、大事なこと。常々、私は、周りの若者に言ってること。
「食べるものが体を作っているんだよ!!」
毎日働く会社にこんなにメニューの多い社食。素敵です。
でも、私の今回、冷麺とサラダまき・・・ちょっと、
さっぱりすぎ・・・???
すいません。もっと、いっぱい、美味しいものありました。

神戸のお友達が連れて行ってくれたお店。
トアドーロを上がって、右に曲がる??合ってるかなぁ〜〜
ピノキオというイタリアンのお店。
このお店が出来たのは、40年ちょっと前。
オープン当時から、焼いたピザにナンバーリングしてる。
私がいただいたピザは、1145983枚目。
ホワイトソースが、たっぷりかかったおいしいピザでした。
また行きま〜〜す。

最後の日曜日、”神戸祭り”だった。
三宮から元町あたりまで、パレードやフェスティバルが
あちこちで行われるらしい。
伝統的なものではなく、市民が作るお祭り。
あちこち、皆通行止めで、歩行者天国になる。
私は、売り場にいて、お客さんは、皆外にいるらしく、
静かな日曜日。よ〜〜し帰りに見よぉ〜〜♪
そう思っていたのに、ぎりぎりまで、売り場にいて、
新幹線の時間が迫り、わ〜〜〜
タクシーーー!!
でも、ず〜〜っと、歩行者天国。タクシーどこ???
久しぶりに思いっきり、走りました。ふ〜〜〜
やっぱり見れず・・・見たかったなぁ〜〜

前回、阪急で、一緒にイベントをしたカルトナージュの新島ゆみさんが、
帰る前に差し入れ持って来てくれました。
「新幹線のビールのお供に♪」
走って滑り込みセーフ!!の新幹線の中で、しっかり、ビール♪
このあられ、本当においしい〜〜〜〜♪♪♪
ピンクの揚げた細長いあられや 少し香辛料の効いたもの、カリカリの小魚。
ふ〜〜〜絶妙なハーモニー〜〜〜!!!!
美味しいもの知ってるお友達って、ホント素敵!!!
やっぱり、関西、美味しいものいっぱいあります。
ゆみさ〜〜〜〜んありがとう〜〜〜〜♪
また、美味しいもの教えてねぇ〜〜〜〜。
今度、8月一緒に大阪で、イベントの予定。
楽しみ楽しみで〜〜す。また、近くなったら、”news”で、告知しますね〜〜。

子供達が小さい時、時々キャンプに行った。
それぞれ大きくなって、息子は宮古へ〜〜娘は大学となり。
私はというと、キャンプより温泉へ行きたい!!となった。
その頃使っていた、大量のキャンプ用品は地下の倉庫に、長い間眠ってる。
旦那がそれをフリーマーケットで売ろうということになった。
丁寧に準備して、売上金でお寿司〜〜!!と娘と騒いでいた。
お天気予報では、雨・・・・
そこで、前の夜、娘がテルテル坊主を作った。
晴れて、お寿司に行けますように〜〜♪

GWは、ほとんど仕事してました・・・。涙。
まあ〜〜人生そんな時もあるかと、思いつつ・・・
唯一のお休みは、朝から、衣替えをして、クローゼットがすっきり!
そして、午後からお友達のお店でイベントしてたので、行ってきました。
”nuicoto"さんでやっている”花ハナ展”
私も小さな、ヘアゴムを少しだけ、参加♪
このお店は、松野きぬ子さんが、週末だけやっている小さなお店で、
谷中銀座の階段の上の桜の木の下にあります。
彼女は、よく、私のワークショップを手伝ってくれたり、
参加してくれたりするお友達で、時々、baliにも一緒に出かけては、
可愛いもの見つけて、二人で喜んでいます。
休日ということもあって、沢山の人でにぎわっていました。
土日の週末だけの営業。
彼女は、お店で、編み編みしながら、出来たものを店頭に並べています。
温かくて、笑顔の素敵なきぬ子さんです。
ぜひ、お近くに行かれたら、寄ってみてください。
http://www.nuicoto.jp/

名古屋へ行って、地下街のトイレに入った。
このごろ、東京では、ほとんどのトイレにトイレットペーパーがついていると思うの
だけれど、そこにはなく、バックの中にも入っていなかったので、
入り口にある自動販売機で買った。
久しぶりに”ちり紙”という文字を見た。
小さい頃、ぽっちゃん式のトイレの角に竹で出来た脚付の箱に、
ぽちぽち茶色物が混ざった、少し分厚い目の紙が積んであったのを思い出した。
時として、それがなくなると、おばあちゃんと一緒に新聞紙を同じ位の大きさに
きれいに切って、もみもみして柔らかくし、それをまた、きれいに広げてその箱に積んだ。
早くちり紙買わないとねぇ〜〜と言いながらも、ちり紙に変身した新聞紙が良いよう
な気がしていた。
働いていた母を待っている間に、おばあちゃんといろんな事をしたなあ〜〜
そんなこと思い出した、名古屋のトイレでした。